カートが乗せられるエスカレーターあり ~ イオンモール与野店
イオンモール与野店に行って来ました。
大宮バイパス(国道17号)に面した大きな施設です。
横に長い作りの店舗なので、いろいろ見て回ると移動距離が長くて疲れますね。
地下駐車場からのエスカレーター
イオンのスーパーマーケットと、その地下の駐車場を結んでいるエスカレーターは、買い物カートを乗せられるタイプのものになっています。
コストコなどの他の商業施設では見かけますが、イオンモールでは初めて見ました。
この日は、あまり混んでいなかったので分かりませんが、混んでいるときにエレベーター待ちをしなくていいのは良いですね。
横に長い専門店街
冒頭でも書きましたが、イオンモール与野店は比較的細長いつくりになっていて、専門店街の規模の割には移動距離が長いです。
でも、最近の超大型ショッピングモールのような派手さはないものの、よくまとまった出店規模で、地元の方には便利な施設だと思います。
さいたま副都心に近く、まわりには大型のマンションや団地が多くて、利用客も多いでしょうね。
こじんまりとしたフードコート
ここの専門店街の飲食店の多くは3階にあります。
このロケーションは珍しいですね。
多くの施設では、1階の区画にまとめてある場合が多いです。
フードコートは1階にありますから、どこで食事をするか迷って上がったり降りたりしてしまいました。
1階のフードコートはこじんまりとしていますが、お店は充実していると思いました。
綺麗ですし、椅子も良いものが多くてゆっくりできます。
使い捨てのテーブルのダスターが置いてあるのもポイントが高かったですね。
関連記事
-
-
こういうレポートやりたかった 〜 サンゼリゼ
今回のレポートは「ショッピングスポット サンゼリゼ」です。 今回は流石にローカルなので、場所の説明か
-
-
駅近、高架線下の利用価値 ~ エミオ高野台
またまたエミオです。 今日は西武池袋線高野台駅です。 西武の高架線下の開発エミオ 調べてみるとemi
-
-
平日なら空いてきたみたい~ららぽーと富士見
ららぽーと富士見に行って来ました。 こちらは、 2015年4月10日にオープンした施設ですね。 以前
-
-
堂々としたたたずまい 〜 イトーヨーカドー 東久留米店
こんにちは。 今回は、イトーヨーカドー 東久留米店です。 車でのアクセスも悪くなく、綺麗で利用し易い
-
-
ちょっと古い感じがする ~ イオンモール北戸田
イオンモール北戸田店にきました。 平日の午後にしては、人出がありました。 やっぱり平日のこの時間は熟
-
-
休憩場所が増えたかな?~イトーヨーカドー東久留米店
イトーヨーカドー東久留米店に 買い物に行って来ました。 駅に近い大きな施設です。 この日は、 土曜日
-
-
お惣菜が凄すぎる 〜 イオンモール東久留米
イオンモール東久留米は2回目のレポートになりますね。 今回は、ちゃんと写真も撮って来ました。 お惣菜
-
-
大泉学園の個性派ビル ~ オークプラザ
ここのところ更新頻度が下がってしまっていました。 また、頑張ります。 今日のレポートは大泉学園です。
-
-
成城石井と有名店の数々~エミオ武蔵境
エミオ武蔵境のレポートです。 emio(エミオ)は、駅ビルに作られたショッピングモールで、いままで石
-
-
大きく変わる大泉学園北口駅前 ~ 大泉学園駅北口開発
西武池袋線 大泉学園駅 北口駅前 の開発が進んでいます。 どんなお店がはいるのか? 図書館の受付や、