機能的な自転車置場に感心~グランエミオ大泉学園
前回の記事で、
喫煙所と自転車置場のレポートを
忘れてましたので追加します。
自転車置場・駐車場について
この自転車置場は、
リズモ大泉学園の駐輪場なんですね。
駐車場もそういうインフォメーションになっていました。
このマンションも含めた開発そのものが
リズモ大泉学園。
その中のショッピングモールは
グランエミオ大泉学園なんです。
きっと管轄が違うのでしょうね。
だから、パンフレットにはこんなことが書いてあります。
「グランエミオには駐車施設はありません。リズモにお停めください」
グランエミオを利用すれば
金額によって無料サービスが受けられるので、
どこの管轄の駐車場だろうが
利用者にとっては関係ありません。
このインフォメーションは
分かりにくいだけで、
権利管轄関係をお客に見せつけているように見えてしまいます。
意味がないと思います。
改善すべきかと思いますよ。
リズモ大泉学園の自転車置場
やっぱり新しい施設なので、
自転車置場も機能的になってます。
でも、ちょっと狭くて、
停められる台数が少ないかもしれません。
MBという表示の階にあります。
1階と地下1階の間になるようです。
自転車用のエレベーター
自転車用のエレベーターがあります。
建物の北側の歩道から入れます。
自転車を押したままエレベーターに入るのですね。
進行方向を向いたまま、
反対側から降りられます。
出る時はその逆ですね。
警備の方が常在しているようですので
不安な方は聞くといいと思います。
スロープの出入口
スロープのついた階段の出入口もあります。
こちらは建物の西側にあります。
こちらは、自分で坂道を登り下りします。
荷物が重くなってしまった人は、
エレベーターの方が楽そうですね。
どちらの出入口も
同じ自転車置場に出て、
自転車を置き、
直接館内に入ることが出来ます。
便利に出来ていると思いました。
喫煙室はこちら
喫煙室は3階にあります。
トイレがある通路ですね。
2階の同じ場所は授乳室でした。
ガラスに模様が入っていて
外から中が見えにくくなっています。
喫煙者のプライバシーに配慮した、というよりも
喫煙者の姿を未成年に見せないようにしてるのかな。
いずれにしても、悪くないと思いました。
今回のレポートは、
初日に三浦屋に入れなかったので
3回もかかってしまいました。
まあ、近いのでいいんですけどね。
一応関連レポートのリンクを
貼っておきますので、
宜しければご覧ください。
新しい順です。
こうしてみると、
結構レポートしてるんですね。
あまり内容が無いのがお恥ずかしいです(汗)
関連記事
-
-
リニューアルしたらしいけど~LIVINオズ大泉
リヴィンオズ大泉に行って来ました。 西武池袋線大泉学園駅から 徒歩だと15分位です。 東映撮影所の近
-
-
2015年4月開業の新施設~大泉学園駅北口開発
西武池袋線大泉学園駅北口開発のレポートです。 新しい施設はリズモ(LIZMO)と名付けられました。
-
-
堂々としたたたずまい 〜 イトーヨーカドー 東久留米店
こんにちは。 今回は、イトーヨーカドー 東久留米店です。 車でのアクセスも悪くなく、綺麗で利用し易い
-
-
いつのまにかトイざらすがニトリに変わってる 志村ショッピングセンター
志村ショッピングセンターに 行ってきました。 こちらの施設は、 都営三田線志村三丁目駅から すぐのと
-
-
スプリングバーゲンに潜入 ~ 三井アウトレットモール入間
三井アウトレットモール入間に来ました。 ここは、何度も来ているので大分慣れています。 日曜日の渋滞は
-
-
二階の遊歩道が解放~大泉学園駅北口開発リズモ
西武池袋線大泉学園駅北口の開発状況です。 いよいよグランエミオが来月10日にオープンになります。 も
-
-
カスミってスーパー知ってました?~ピアシティふじみ野
ピアシティふじみ野に行って来ました。 こちらは前回のレポートの スーパービバホーム埼玉大井店の 西側
-
-
こういうレポートやりたかった 〜 サンゼリゼ
今回のレポートは「ショッピングスポット サンゼリゼ」です。 今回は流石にローカルなので、場所の説明か
-
-
個性的なお店が楽しい~ららぽーと富士見
ららぽーと富士見に行ってきました。 大きな施設で、 書くことが多過ぎたので記事を分けました。 今回は
-
-
バレンタイン商戦が本気度MAXに ららぽーと富士見
ららぽーと富士見に行ってきました。 いままで何度も訪れていますが、 ここは、私の家族がお気に入りなん
- PREV
- 高級いなげやなのか?~三浦屋グランエミオ大泉学園店
- NEXT
- 道路の整備をしないとね~エミオ保谷