広い店舗で充実した店内 ~ ライフ新座店
ライフ新座店に来ました。
埼玉県新座市にあるので新座店ですが、西東京市との県境にあって、最寄り駅は西武池袋線のひばりが丘駅。
交通量の多い県道の街道沿いにあります。
イメージとしてはひばりが丘店ですね。
見た目よりも大きな店舗
このライフ新座店は、街道から見てもそれなりに大きなスーパーに見えますが、奥行きが広くて、結構大規模な店舗です。
駐車場は店舗に向かって左側のスロープから屋上へ上がります。
上がると、ちょっと導線の分かりにくい駐車場ですが、150台近く停められます。
店舗スペースから上がってくる出入り口が2つあります。
やはり広いお店なんだな、と思わせてくれますね。
生活用品が充実している2階の売り場
2階は生活用品の売り場になっています。
スーパーの2階に生活用品の売り場を設けているお店は多いです。
地域の住民が、ちょっと何か足りなくなったときには便利に利用できます。
下着とか、文房具とか、電球とか、ちょっとしたものが急に必要になったときに非常に役に立ちますよね。
そのためには、少なくともコンビによりも品揃えがよくないといけません。
その店、こちらのライフは十分です。
非常に広い売り場で、特に衣類が充実しています。
地域の人にとっては心強いのではないでしょうか。
1階に小さな本屋さん
1階の店内に本屋さんが入っていました。
私は本が好きなので、ポイント高いと思います。
買い物待ちのお父さんにとっては、もってこいの憩いのスペースでした。
背の低い食品展示スペース
お酒類の売り場も結構な品数を揃えていましたよ。
写真はないのですが、シャンパンをおしゃれにディスプレイしてあるスペースもあって、頑張ってるなー、と思いました。
ところで、最近のスーパーマーケットのスタンダードなのでしょうか、食品売り場の展示の棚の高さが低くなっているように感じます。
こんな感じ?
青果売り場も...
乾物や、調味料、お菓子などの棚は従来通りの高さですけど。
これは、新しいスーパーに行ったときには感じていましたが、このライフ新座店はスペースが広いので特に強く感じました。
悪いことではないですよ。
生鮮食品は見易くないと、品定めが大変です。
高齢者への配慮もあるのかもしれませんね。
お店も広く見えますしね。
ちょっと注意して見ていきたいと思います。
関連記事
-
-
地域住民の買い物の拠点か~いなげや 練馬上石神井南店
いなげや練馬上石神井南店に行ってきました。 西武新宿線上石神井駅の南側の 千川通り沿いにあります。
-
-
早い時間じゃないと売り切れてるからね ~ 魚市場 旬
練馬区谷原にある 魚市場 旬 に行って来ました。 公式HPでは「魚屋シュン」ってなってますね。 どっ
-
-
ついでに井草八幡にお参り ~ サミット 善福寺店
サミットストア善福寺店です。 2階は大きなコジマ電気 大通りに面していて、綺麗で新しい建物です。 売
-
-
吉祥寺の無料で停められる駐車場 ~ 西友 吉祥寺店
今日のレポートは、 西友 吉祥寺店です。 吉祥寺にはデパートやモールもたくさんあるし商店街も面白いの
-
-
いなげやの新しいタイプが出現~エスビィプラス練馬東大泉店
約2週間、改装工事を行っていた「いなげや 東大泉店」が ESBI+(エスビィプラス)として、5月25
-
-
攻めの姿勢は高評価 ~ イトーヨーカドー 石神井公園
また、石神井公園のイトーヨーカドーに行ってきました。 ここは、前回レポートしたショッピングモールのエ
-
-
リニューアルして良くなった!?~いなげや保谷駅南店
いなげや保谷駅南店に行って来ました。 こちらのお店は 保谷駅南とありますが、 場所は南大泉で、 保谷
-
-
すごすぎる植物たちのお店 ~ オザキフラワーパーク / サミットストア上石神井店
このお店は、1階がサミットストア上石神井店、2階がオザキフラワーパークになっています。 今回は、オザ
-
-
見た目よりも広い店内~いなげや新座野寺店
いなげや新座野寺店 に行ってきました。 朝霞とひばりヶ丘を結ぶ36号線沿いにあります。 かなり交通量
-
-
コストコの年会費をタダにする作戦〜 コストコホールセール 新三郷倉庫店
コストコの年会費は高すぎる? 悩んだ末に会員になりました。 買い物するのに年会費が4200円は、普通