早い時間じゃないと売り切れてるからね ~ 魚市場 旬
練馬区谷原にある 魚市場 旬 に行って来ました。
公式HPでは「魚屋シュン」ってなってますね。
どっちが本当の名前なんだろう。
看板に従って、
当サイトでは、魚市場 旬 にしましょうかね。
夕方には売り切れちゃう 魚市場 旬
今回は、平日の割と早い時間に行くことが出来ました。
早いといっても、夕方前に間に合ったくらいでしたけど…
以前にもレポートしたこともありましたが、
このお店、時間が遅いと売り切れちゃうんですよね。
特に、生魚がまるごと売っているメインの棚には何も無くなっちゃうんです。
やはり、今回も深い時間だったので、まるごと鮮魚はあまり残っていませんでした。
この辺りの品が目当ての方は、午前中に行った方が良いでしょうね。
ハードルの高そうな素材も…
すっぽんが網に入って、丸ごと売っていました。
個人で買う人もいるんですかね。
お店で出す人には良さそうですけどね。
と、後ろを見ると
捌いてパックになっているスッポンも売っていました。
これならこのまま鍋に出来そうですね。
5800円。
勢力増強には興味はあるけど、我が家で作るのはハードルが高そうです。
それから、元気に動き回っているカニですね。
沢蟹です。
唐揚げにすると美味しいそうです。
私は、昆虫を想像してしまい、ダメでしたね。
お好きな方はごめんなさい。
魚は端っこが美味しいって
私が子供の頃、父親が
「魚は端っこや骨の周りが美味いんだ」
って言ってました。
まあ、安い、というのも大きな理由でしょうけどね。
確かにお安いですね。
こういうアラとがカマの新鮮なものが置いてあるのは魅力ですね。
普通のスーパーだと、ドリップが酷い商品も見かけますから。
ブリのカマを買って帰りました。
お惣菜も特徴的
やっぱり普通のスーパーのお惣菜とは違いますね。
海鮮のてんぷらに、クジラの竜田揚げもありました。
それからカキフライと…
私が注目したのはコレ。
鯛のカブト塩焼きです。
150円というお安さ。
そして、こういう端っこが美味いんですよね。
これを買って帰って、スープのだしにすることにしました。
鯛のカブト焼きスープ
私は料理は上手ではないので、完全に奥さん任せです。
かつお出汁の効いたスープに鯛のカブト焼きを投入。
私は、カブト焼きから出汁がでるので、
お湯で煮ればいいかと思っていましたが、ちゃんと出汁で煮た方が美味しいそうです。
かつお出汁と言っても、出汁のパックを煮ただけです。
たったこれだけです。
味を整えて完成です。
ネギやお豆腐などは、お好みで入れると良いと思います。
ちょっとパサつき気味だった鯛の身もしっとり。
焼いた香ばしさがスープに移って、とても美味でしたよ。
関連記事
-
-
高級いなげやなのか?~三浦屋グランエミオ大泉学園店
三浦屋グランエミオ大泉学園店に行ってきました。 グランエミオの開業の時は 人数制限で入れなかったので
-
-
あまり言いたくはないけれど… ~ マルフジ東久留米店
マルフジ東久留米店に行って来ました。 小金井街道沿いにある大きな敷地の店舗ですね。 交差点にあるので
-
-
建て替えで綺麗になって再オープン いなげや保谷町店
いなげや保谷町店に行ってきました。 こちらは、今月の中ごろ リニューアルオープンした店舗ですね。 以
-
-
コンパクトだけど駐車場が嬉しい~西友関町店
西友関町店に行って来ました。 こちらは青梅街道沿いにあるコンパクトな店舗です。 周りに同様の店があま
-
-
街道沿いの目立つ看板 ~ 業務スーパー 新座店
業務用スーパー新座店です。 この建物は、1階は 業務スーパー と 古着屋さん、2階は ネットカフェ
-
-
イートインのある貴重な個性派スーパー~スーパーサカガミ大泉店
スーパーサカガミ大泉店に行って来ました。 サカガミは東京周辺に 数店舗だけ展開している 小規模なスー
-
-
見た目よりも広い店内~いなげや新座野寺店
いなげや新座野寺店 に行ってきました。 朝霞とひばりヶ丘を結ぶ36号線沿いにあります。 かなり交通量
-
-
便利な地域のためのお店~生鮮館和光 練馬大泉店
生鮮館和光 練馬大泉店に行って来ました。 関越大泉インターの近くで、 外環高速沿いにあります。 よく
-
-
小さいけど便利な地元店~マルエツ南大泉店
マルエツ南大泉店に行って来ました。 日曜日の夜でしたが、 結構お客さんが多かったですね。  
-
-
ダイエーの危機の時も乗り越えた 〜 ダイエー 成増店
今日はダイエー 成増店のレポートです。 正直言ってあまり言うことも無いのですが、折角行ったので… 人