まだまだ続く石神井公園駅前開発〜エミオ石神井公園サウス
西武池袋線が高架線になってから、石神井公園駅周辺の開発がドンドン進んでいますね。
この駅前開発の事は「エミナード石神井公園」という名称がついているのですね。
今回調べてみたりして初めて知りました。
エミオ石神井公園サウスが工事中
今回、ちょっと遅い時間(夜9時過ぎ)に食事に行ったのですが、エミオ石神井公園サウスが大分出来ていて驚きました。
前回来た時は、白い工事中の幕が張ってあるだけでしたから、随分と来ていなかった事に気付きました。
駅近マンション「エミリブ石神井公園」
エミオ石神井公園サウスの大きな特徴は、上が賃貸マンション「エミリブ石神井公園」になっている事です。
高級マンションの佇まいですが、賃貸マンションだそうですね。
151戸という大規模マンションです。
駅が近くて便利で羨ましいです。
もうすぐ入居が開始するそうです。
エミオ石神井公園サウス
このビルの下層はショッピングモールになります。
全13店舗で、店舗数で言えば、このサウスが最大になりますね。
有名どころでは、ミスドとかABCマート、コージーコーナーが入ります。
もう看板なども設置されていました。
かなり大規模で、綺麗でお洒落な雰囲気です。
期待が高まります。
個人的には、あまり聞いたことのないレストランが入る様なので、そこに期待しています。
夜は早いのね
この日のお目当は、エミオ石神井公園イーストに入っているお寿司屋さんでした。
回転寿司の「活美登利」なんですが、安くて美味しくて良かったです。
また、近々出かけて、サウスの進捗をレポートしなくては……
帰りは夜の10時位になったのですが、ここは夜が早いですね。
物販のお店は閉まっています。
飲食店はまだやっているのですが、モール自体が寂しい印象になってしまいますね。
こういう複合施設では仕方がない事ですが、飲食店自体にも活気がない様な印象になってしまうのは残念ですね。
なるべくなら同業種を集めた方が良いのでしょうね。
高架線にしたのが正解なのかな
石神井公園駅周辺の開発は綺麗で良いですね。
個人的な印象としては「エミナード石神井公園」上手く行ってるのでは無いでしょうか。
やはり、線路を高架にしたのが良かったですね。
総合的にイメージが統一化されて、凄く綺麗でお洒落な街に見えます。
私としては、もう少し駐車場が充実していると有り難かったですね。
引き続き、注目して行きたいと思います。
関連記事
-
-
丁度良い規模で使いやすい〜三井アウトレットパーク入間
三井アウトレットパーク入間に行って来ました。 こちらの施設は結構何度も来ています。 今回は、お正月明
-
-
大きく変わる大泉学園北口駅前 ~ 大泉学園駅北口開発
西武池袋線 大泉学園駅 北口駅前 の開発が進んでいます。 どんなお店がはいるのか? 図書館の受付や、
-
-
広くて便利!でも駐車場が?~オリンピックおりーぶ志村坂下店
オリンピックおりーぶ志村坂下店 に行って来ました。 国道17号線の板橋区のはずれ の辺りにあります。
-
-
成城石井と有名店の数々~エミオ武蔵境
エミオ武蔵境のレポートです。 emio(エミオ)は、駅ビルに作られたショッピングモールで、いままで石
-
-
連休は混み混み ~ アウトレットパーク入間
三井アウトレットパーク 入間は、2回目のレポートです。 駐車場へのアクセスは 以前のレポートで書いた
-
-
何のお店ができるのかな ~ ゆめりあホール(ゆめりあ1)大泉学園
今日は大泉学園の ゆめりあホール(ゆめりあ1)です。 ここは、ショッピングモールではなく、駅ビルと言
-
-
いろんな店がいっぱい 〜 OSCデオシティ新座
行ってきました、OSCデオシティ新座。 浦和所沢街道沿いにある大きな施設です。 平日は割と空いている
-
-
2017バレンタイン商戦真っ盛り〜三井アウトレットパーク入間
三井アウトレットパーク入間に行って来ました。 平日の夕方でしたが、空いていましたね。 バレンタイン商
-
-
広大な平面駐車場 ~ イオンモール 川口
以前のレポートのイオンモール川口前川のときに、気になると言っていたイオンモール川口に行ってきました。
-
-
店は揃ってるけど複雑 〜 LIVIN光ヶ丘IMA
LIVIN光が丘IMAです。 そういえばLIVINというお店は、私の行動範囲に何軒もあるので、沢山あ