大泉学園の個性派ビル ~ オークプラザ
ここのところ更新頻度が下がってしまっていました。
また、頑張ります。
今日のレポートは大泉学園です。
この駅は自宅が近いので利用頻度が高く、
でも、
では、今日はオークプラザです。
オークプラザのお店は
ここは、1Fにスーパーのオークプラザキッチン、
2Fのダイソーは、売り場面積が広く、
ダイソーにしては通路が広くとってあり、
でも、それならもっと詰めて品揃えを更に充実した方が便利、
3Fのジョイフィットは、
確かに安いのですが、プールがありませんし、
その分、スタジオレッスンに力を入れています。
大泉学園の北口にはティップネスもあるので、
それぞれの経営者の方は会員の争奪戦で、サービス合戦、
充実の駐輪場
一方通行や道順の関係で車で来る方はほとんどいないと思います。
従って専用の駐車場はありません。
地下に駐輪場とコインパーキングがあります。
この地下の駐輪場は3時間まで無料。
地下に行くスロープが面倒です。
スポーツクラブに来る方はこちらがいいでしょうね。
ビルの前の便利なところは1時間まで無料。
こちらは買い物のお客さん用なのでしょう。
時間を過ぎると急に高くなるので、停めてどこかに行く時は注意がいりますよ。
オークプラザの前の道の向かい側は飲食店が多いので、自転車の時は便利に利用できます。
もともとはPARCO
このビルは、オークプラザになる前は西武パルコのNOBOという施設でした。
西武が撤退して、今の形になりました。
本来なら平成13年の大泉学園の開発の時に、このビルも駅の周りの施設といっしょにするべきだったと思います。
そうすればもっと便利でした。
何故か同じ西武なのにこの建物は取り残されてしまったようにみえます。
西武鉄道と西武デパートの仲が悪いせいだ、とか、地権者がうるさくてまとまらなかった、とかいろいろ言われていますが、あくまでも噂です。
個性的なビルなので応援しているのですが、北口の駅ビルの開発で人の流れが大きく変わったらどうなるのか、とても心配しています。
関連記事
-
-
渋滞を避けてたどり着くには 〜三井アウトレットパーク入間
行って来ました 三井アウトレットパーク入間 日曜日の遅い時間で、普段なら空いているはずが、お盆休みの
-
-
遅くまでやってて便利~イオン板橋ショッピングセンター
イオン板橋ショッピングセンターに行って来ました。 平日夜の訪問でした。 駅前の立地だからか、遅い時間
-
-
小振りだけど機能的なモール~イトーヨーカドー和光店
イトーヨーカドー和光店に行ってきました。 東武東上線和光市駅の 南側の駅近にあるお店です。 駅前にあ
-
-
ちょっと古い感じがする ~ イオンモール北戸田
イオンモール北戸田店にきました。 平日の午後にしては、人出がありました。 やっぱり平日のこの時間は熟
-
-
もっと駅に近いといいのに 〜 LIVINオズ大泉店
ショッピングモールとしては、比較的老舗になるでしょうか、LIVINオズ大泉店に来ました。 できた当時
-
-
クリスマス商戦は始まっている ~ イオンモール むさし村山 ミュー
日曜日し夕方から、イオンモール むさし村山 ミューに行ってきました。 ここは、2回目のレポートですね
-
-
カートが乗せられるエスカレーターあり ~ イオンモール与野店
イオンモール与野店に行って来ました。 大宮バイパス(国道17号)に面した大きな施設です。 横に長い作
-
-
休憩場所が増えたかな?~イトーヨーカドー東久留米店
イトーヨーカドー東久留米店に 買い物に行って来ました。 駅に近い大きな施設です。 この日は、 土曜日
-
-
二棟にわたる大きな駅前店舗 ~ イトーヨーカドー武蔵境店
イトーヨーカドー武蔵境店に行きました。 中央線武蔵境駅の南側駅前にある大きな店舗です。 東館と西館に
-
-
駅ビルの中の大きな施設が満員 ルミネ立川
お正月なのにルミネ立川に行って来ました。 お正月の買い物は 本当にどこも混雑していて大変です。 &n