団地を擁する大型モール~LIVN光が丘IMA
LIVN光が丘IMA に行きました。
台風の来ている日曜日の夜で、
行きたくなかったのですが、
子供絡みの用事で
仕方がありませんでした。
リヴィン光が丘 IMA は?
こちらのショッピングモールは
以前にもレポートしたことがありました。
あの時は平日の昼間でした。
大きなショッピングモール
何度も来ているモールですが、
改めて見るとやっぱり大きいですね。
LIVNは、
大泉OZと田無ASTAの
レポートをしたことがありますが、
この光が丘IMAは
一番規模が大きいと思います。
西友系のLIVNの建物と
ダイエーの建物があって、
その間に専門店街のモールがあります。
中央の吹き抜けの中庭も綺麗です。
ハロウィンの飾り付けがカワイイですね。
その他にも、
飲食店を中心とした東館、
パチンコやダイソーが入っている南館があります。
都区内の施設としては
かなり大きいと思います。
通路などもスペースが広くて
余裕があります。
いろいろなお店の専門店街
専門店街のあるショッピングモールとしては、
イオンが代表的ですが、
ここの専門店街は
イオンとは少し毛色が違っていて面白いです。
キディランドがあったり、
靴下屋があったり。
私はイオンモールでは見たことがありません。
GUとユニクロが同じ施設にあるのも
変わってますね。
施設内では
かなり離れた場所にありますが、
商品や値段が比べられます。
大きな駐車場
メインの駐車場は施設に隣接しています。
建物の横に並列しているので、
停めた駐車場の階によって、
アクセスしやすい階が変わります。
食品売り場に行きたいのなら
B1が便利でしょうし、
専門店街なら2~3Fが良いでしょう。
でも、この辺りは混むようですね。
でも、大きな駐車場なので
休日などで混んでいても
上の階の駐車スペースまで満車
ということはあまり無いようです。
喫煙スペースは?
専門店街の中庭の3Fに
2箇所ありました。
屋根とベンチがありましたが、
ベンチは雨が降り込んでびしょびしょでした。
ところで、
このブログではよく喫煙スペースについて
書いています。
これは、私が喫煙者だからなんですが、
本当はタバコをやめたいのです。
禁煙にも挑戦して、失敗してを
繰り返しています。
お恥ずかしい限りです。
そんなわたしが、今、使っているのは
これです。
なかなか調子が良いです。
関連記事
-
-
お惣菜が凄すぎる 〜 イオンモール東久留米
イオンモール東久留米は2回目のレポートになりますね。 今回は、ちゃんと写真も撮って来ました。 お惣菜
-
-
肉の種類が安くて多いのね~新鮮市場フレッツ
またもや新鮮市場フレッツに行って来ました。 平日の夕方、遅めの時間でした。 こちらは営業時間が 19
-
-
連休は混み混み ~ アウトレットパーク入間
三井アウトレットパーク 入間は、2回目のレポートです。 駐車場へのアクセスは 以前のレポートで書いた
-
-
本館駐車場の方がいいかも~イオンモール東久留米
イオンモール東久留米に行ってきました。 こちらのショッピングモールは 比較的近いので車でよく訪れます
-
-
なんか空いてきたのかな 〜 イオンモール東久留米
イオンモール東久留米に行きました 一昨日は、イオンモール東久留米に行って来ました。 ここは、今年(2
-
-
店は揃ってるけど複雑 〜 LIVIN光ヶ丘IMA
LIVIN光が丘IMAです。 そういえばLIVINというお店は、私の行動範囲に何軒もあるので、沢山あ
-
-
大泉学園の個性派ビル ~ オークプラザ
ここのところ更新頻度が下がってしまっていました。 また、頑張ります。 今日のレポートは大泉学園です。
-
-
施設の割りに喫煙室がしょぼい~イオンモールむさし村山
イオンモールむさし村山に行ってきました。 こちらは、 武蔵村山市にあるかなり大型の イオンモールです
-
-
堂々としたたたずまい 〜 イトーヨーカドー 東久留米店
こんにちは。 今回は、イトーヨーカドー 東久留米店です。 車でのアクセスも悪くなく、綺麗で利用し易い
-
-
休憩場所が増えたかな?~イトーヨーカドー東久留米店
イトーヨーカドー東久留米店に 買い物に行って来ました。 駅に近い大きな施設です。 この日は、 土曜日