少し寂しい印象になったか? サミット上石神井店
サミット上石神井店に行って来ました。
そう言えば、久し振りの更新ですね。
このブログを辞めた訳では無いんです。
中々、記事を書いている時間が取れなくて……
これからも、なるべく更新しますからよろしくお願い致します。
サミット上石神井店は?
さて、サミット上石神井店ですが、ここはオザキフラワーパークと同じ建物に入っていて、サミットは1階にあります。
今回は、サミット上石神井店に絞って書いています。
と言うか、平日の夜に行ったので、2階のオザキフラワーパークは閉まっていました。
サミットは午前0時まで営業してます。
サミットストアは頑張りますね。
半地下のロケーション
こちらのスーパーは、1階と言うよりも半地下の様になっているんですね。
短いエスカレーターが付いています。
営業中は、このエスカレーターをずっと運転しておかなければならないのは無駄の様に見えますね。
何故、この様な作りにしたのか分かりませんが、建物の構造上の仕方なかったのかな。
買い物が多い時に、カートを押したままエスカレーターには乗れないので不便です。
エレベーターやスロープはありますが、面倒です。
このスロープは車椅子の方などにはとても良いと思いますが、カートを押す為に大回りするのは大変です。
荷物が多くなる予定の方は、建物の脇の駐車場では無く、エレベーターで上がれる屋上駐車場をお勧めします。
ちょっと寂しい印象
こちらのサミットに来るのは久し振りでした。
10年くらい前までは、かなりしょっちゅう来ていたのですが、行動地域が少し変化した為に、来ることが少なくなっていました。
1階にある花屋さんや100円均一ショップは変わってない様です。
ここは、何故か半地下にはなっていないんですよね。
複雑な作りの建物です。
サミットの売り場は、以前と比べると大分スッキリとした印象でした。
言い方を変えると、品物が少なく感じました。
あくまで個人的な印象ですが、少し寂しい感じがしました。
どこのスーパーも今やイオンに押されているのかな、などと勝手な想像を膨らませてしまいます。
以前、大きなスペースを取っていた、パンの専門店も通常の売り場に移っていました。
そのパン屋さんに隣接していたイートインスペースは、小さくなって休憩所になっていました。
空いたスペースは、レジを増やして、買ったものを袋に詰めるための台も増やしていました。
混んでいる時などは、この方が効率的な場所の使い方になりますね。
良いと思います。
狭くなった休憩スペースは、何故かお婆ちゃん達に占拠されていて、この時はとても使える感じではありませんでした。
完全に喫茶店代わりにしていましたね。
まあ、それも良いでしょう。
買い物待ちのお父さんとしては少し辛かったですが……
関連記事
-
-
ついでに井草八幡にお参り ~ サミット 善福寺店
サミットストア善福寺店です。 2階は大きなコジマ電気 大通りに面していて、綺麗で新しい建物です。 売
-
-
何でもそろう地域のお店~サミット シーアイハイツ和光店
サミット シーアイハイツ和光店に行ってきました。 こちらの施設は、 東武東上線和光市駅から徒歩5分く
-
-
すごすぎる植物たちのお店 ~ オザキフラワーパーク / サミットストア上石神井店
このお店は、1階がサミットストア上石神井店、2階がオザキフラワーパークになっています。 今回は、オザ
-
-
新興住宅開発地域の中心に ~ サミットストア 向台町店
サミットストア 向台町店に行ってきました。 このお店は、 西東京市の田無駅から三鷹の方へ 向かう途中
-
-
駐車場がやたら広いね サミットストア新座片山店
サミットストア新座片山店に行って来ました。 埼玉県新座市を南北に横切って 大泉学園方面に向かう産業道
- PREV
- 成増駅北口の顔となる施設 ACT成増
- NEXT
- コンパクトだけど駐車場が嬉しい~西友関町店