バラエティーに富んだ休憩椅子が楽しい~ららぽーと富士見
ららぽーと富士見に行ってきました。
今回は2回目の訪問です。
前回のレポートだけでは、
とても間に合わない
大規模モールですね。
イオンモールが写真撮影禁止で
記事を書けなくなったので、
三井系のモールには頑張ってもらわないといけません。
ららぽーと富士見は?
新しくて綺麗です。
今回は日曜日の夕方だったので
かなりこんでいましたが、
駐車場も便利な所に
スッと停められてラッキーでした。
開店当初の激コミは、
少し落ち着いてきたのかもしれません。
森のダイニングは終わりが早い
家族の買い物待ちの
時間が長いお父さんにとっては、
フードコートは憩いの場です。
こちらの森のダイニングは
広くて綺麗で素敵です。
大きなテーブル席には
本物の木が植えてあります。
居心地も良くて好きなのですが、
ラストオーダーが午後8時半は
ちょっと早すぎる気がします。
休憩にしか利用しない私には
あまり関係ないですけど
晩ご飯を食べるには利用しにくいと思います。
せっかくの施設なのにもったいない感じがしますね。
休憩出来る椅子が面白い
こちらの施設では、
いたるところに
休憩出来る椅子があるのですが、
この椅子が
バラエティーに富んでいて面白いです。
木の椅子や
布張りのもの
クッションの効いたものや
硬いベンチ
などいろいろです。
大きさも様々です。
ららぽーとのロゴの形の椅子もあります。
その中でも、私が一番気に入ったのはこちら。
座り心地がかなり良いです。
寝てる人もいましたね。
これなら買い物待ちも楽チンです。
実に嬉しいです。
バラエティーに富んでいる、
といっても
ある程度、周りの施設との
整合性はとられているみたいです。
それでも、
統一性にこだわっていない所が
素晴らしいと思いました。
しかし、
このお気に入りの椅子は
スエード調の生地なので、
すぐに擦り切れてしまいそうで心配です。
是非、この座り心地を
キープして頂きたいと切に願います。
関連記事
-
-
こういうレポートやりたかった 〜 サンゼリゼ
今回のレポートは「ショッピングスポット サンゼリゼ」です。 今回は流石にローカルなので、場所の説明か
-
-
駅ビルの中の大きな施設が満員 ルミネ立川
お正月なのにルミネ立川に行って来ました。 お正月の買い物は 本当にどこも混雑していて大変です。 &n
-
-
まだまだ続く石神井公園駅前開発〜エミオ石神井公園サウス
西武池袋線が高架線になってから、石神井公園駅周辺の開発がドンドン進んでいますね。 この駅前開発の事は
-
-
成城石井と有名店の数々~エミオ武蔵境
エミオ武蔵境のレポートです。 emio(エミオ)は、駅ビルに作られたショッピングモールで、いままで石
-
-
左折入庫禁止の駐車場?~グランエミオ大泉学園
ここのところ記事にしてる グランエミオ大泉学園が 今日オープンだったので行って来ました。 昼間でした
-
-
個性的なお店が楽しい~ららぽーと富士見
ららぽーと富士見に行ってきました。 大きな施設で、 書くことが多過ぎたので記事を分けました。 今回は
-
-
キッズ向け施設が充実してる~ららぽーと富士見
ららぽーと富士見に行って来ました。 こちらのショッピングモールは 何度か訪れているので、 レポートも
-
-
カスミってスーパー知ってました?~ピアシティふじみ野
ピアシティふじみ野に行って来ました。 こちらは前回のレポートの スーパービバホーム埼玉大井店の 西側
-
-
いろんな店がいっぱい 〜 OSCデオシティ新座
行ってきました、OSCデオシティ新座。 浦和所沢街道沿いにある大きな施設です。 平日は割と空いている
-
-
駅の改札の内外にお洒落なモール~エキュート立川
エキュート(ecute)立川に 行ってきました。 エキュートは、 JR東日本が駅構内の商業施設として