リニューアルしたらしいけど~LIVINオズ大泉
リヴィンオズ大泉に行って来ました。
西武池袋線大泉学園駅から
徒歩だと15分位です。
東映撮影所の近くの大きな商業施設ですね。
こちらが、
リニューアルオープンしたということで行って来ました。
駅前のグランエミオに対抗する気満々ですね(笑)
オズのリニューアルとは
一番大きな変化は
ユニクロが入ったことですかね。
ところで、あちこちにあったこの手書き風の看板。
面白いですね。
お客さんに何処を見て欲しいのか、
ダイレクトに書いてありますね。
分かりやすくて良いと思います。
あとは、ABCマートも入ってました。
新しいLIVINのユニクロ
ハッキリとは覚えてないのですが、
このオズの施設の少し駅よりに
1年くらい前までユニクロの店舗があったのです。
だから
「大泉にカムバック」
って書いてあるのですね。
ユニクロはあった方が便利ですが
新鮮味には欠ける気がします。
それでも、新しいユニクロは
4階のかなりの面積を占めていて広くて綺麗ですね。
柱には鏡が付けてある所が多く、
姿見としては便利ですが、
買い物の導線が分かりにくくなっています。
専用の店舗に比べると雑然とした印象は否めません。
まあ、それでも
平日だというのに賑わっていましたよ。
あちこちがプチリニューアル?
その他はそれほど変わっていないと思います。
個人的には、
5階の飲食店のテコ入れをして欲しいですね。
ちょっと寂れた感じがしますね。
ゲームセンターも寂しそうな感じです。
エレベーターは黄色が綺麗になってるような…
エスカレーターの手すりも新しいように見えました。
まあ、こんな感じかな。
地下の西友は?
地下の西友にも目新しい変化はなかったです。
看板にありましたから、
生鮮食品の仕入れなどは頑張ってるのかも。
ちょっとお父さんには分からなかったです。
それから、
以前にアイスクリームなどを売っていた場所が
休憩所になっていました。
これは嬉しいですね。
この施設は、休憩ポイントが少ないんです。
特に上の方の階は少な過ぎ。
もっと増やして欲しいですね。
やっぱりお安いと思います
今回のリニューアルのことは別にしても
「カカクヤスク」
ってキャッチを使っているだけあって
西友系列のお店はお安いものが多いですね。
一通り見てみましたが、
生活用品なども安いと思います。
家電、調理器具、自転車なども
イオンやイトーヨーカドーなどと比べても
安くしていると思います。
景気なんてちっとも良くなってないんですから、
企業努力で低価格にしているお店は応援したいと思います。
関連記事
-
-
クリスマス商戦と福袋予約~イオンモール川口前川
イオンモール川口前川に行って来ました。 こちらは かなり大きなイオンモールで、 いままでも何度かレポ
-
-
キッズ向け施設が充実してる~ららぽーと富士見
ららぽーと富士見に行って来ました。 こちらのショッピングモールは 何度か訪れているので、 レポートも
-
-
ちょっと薄暗い 〜 LIVIN田無 アスタ専門店街
LIVIN田無 アスタ専門店街に来ました。 西武新宿線田無駅からすぐの立地。 周りにも、駅前だけあっ
-
-
平日雨でも人出が多い LIVIN 光が丘IMA
光が丘IMAに行ってきました。 何度かレポートしている施設ですね。 光が丘団地の中にあり、 練馬区内
-
-
新座市にあるんだけどね 大泉学園ショッピングセンター
大泉学園ショッピングセンターに行って来ました。 こちらは、 大泉学園通りのはずれにある ショッピング
-
-
丁度良い規模で使いやすい〜三井アウトレットパーク入間
三井アウトレットパーク入間に行って来ました。 こちらの施設は結構何度も来ています。 今回は、お正月明
-
-
高島平団地の顔 ~ カトレヤプラザ高島平
板橋区高島平の カトレヤプラザ に行ってきました。 都営三田線高島平駅の南口、高島平団地の入り口にあ
-
-
成城石井と有名店の数々~エミオ武蔵境
エミオ武蔵境のレポートです。 emio(エミオ)は、駅ビルに作られたショッピングモールで、いままで石
-
-
暖かい場所見つけた ~ 三井アウトレットパーク入間
三井アウトレットパーク入間のレポートです。 ここは、何回かレポートしていますのでお馴染みですね。 こ
-
-
バレンタイン商戦が本気度MAXに ららぽーと富士見
ららぽーと富士見に行ってきました。 いままで何度も訪れていますが、 ここは、私の家族がお気に入りなん
- PREV
- 道路の整備をしないとね~エミオ保谷
- NEXT
- 雑然とした建物は80年代か~ドンキホーテ練馬店