吉祥寺の無料で停められる駐車場 ~ 西友 吉祥寺店
2013/11/25
今日のレポートは、 西友 吉祥寺店です。
吉祥寺にはデパートやモールもたくさんあるし商店街も面白いのに、なんでSEIYUなんだ、と思われるかと思いますが、今日の主役は駐車場です。
ちょっと停めるのに便利
コインパーキングになっていて、30分300円ですが、西友で2000円以上お買い物をすると、90分無料になります。
あと、10:00~23:00 の西友の営業時間でないと無料にはなりません。
東急百貨店にも、ヨドバシカメラにも駐車場はありますから、そちらの方が駅に近くて便利なひとも多いでしょう。
私がこの駐車場を好む理由は、
平置きで停めやすいことと、
通行人が少なくて出し入れが安全なこと、
比較的空いていること、
そして、無料になる金額が2000円と少ないこと、などでしょうか。
無料で停められる時間が90分と短いのは難点ですが、吉祥寺駅の北側で食事をしたり、軽い買い物などの時には重宝します。
私は、吉祥寺には北側からアクセスすることが多いので、駅前の混雑に侵入する前に駐車できてしまうのもメリットですね。
隣の駐車場に注意
パーキングがある道に、南側の大通りから侵入すると、右側にコインパーキングが並んでいます。
手前側の道路に面したパーキングは西友の駐車場ではありません。
似たようなTIMESの看板が並んでいるので、間違える人が多いようです。
奥の看板の手前に、右折して入れるようになっています。
入り口に遮断機がついています。
画像は夜に撮ったので、分かりにくいかもしれませんね...
すいません。
駐車場だけでなく、お店も...
サンロードにある西友の入り口です。
せっかく行ったので載せておきます。
駐車場とは大通りをはさんで結構離れていますが、ショッピングカートを押していくのはアリだそうですよ。
追記(2013.11.25)
駐車場の画像が夜で分かりにくかったので、昼間に撮ってきました。
奥の SEIYU の縦の看板のところは自転車置き場になっていました。
最初の1時間は無料、その後5時間100円でした。
吉祥寺は最近、自転車の置き場所も苦労することが多いので、使えるかもしれないと思いました。
関連記事
-
こんな所にお店があるなんて~魚市場 旬(シュン)/新鮮市場 フレッツ
知る人ぞ知る地元人御用達のお店 魚市場 旬(シュン)、 新鮮市場 フレッツ に行ってきました。 練馬
-
イートインのある貴重な個性派スーパー~スーパーサカガミ大泉店
スーパーサカガミ大泉店に行って来ました。 サカガミは東京周辺に 数店舗だけ展開している 小規模なスー
-
何でもそろう地域のお店~サミット シーアイハイツ和光店
サミット シーアイハイツ和光店に行ってきました。 こちらの施設は、 東武東上線和光市駅から徒歩5分く
-
すごすぎる植物たちのお店 ~ オザキフラワーパーク / サミットストア上石神井店
このお店は、1階がサミットストア上石神井店、2階がオザキフラワーパークになっています。 今回は、オザ
-
余裕のある店舗スペース ~ いなげや下石神井
いなげや下石神井店に行ってきました。 昨年(2013年)9月にできた新しいお店です。 まだ、新しくて
-
コンパクトだけど駐車場が嬉しい~西友関町店
西友関町店に行って来ました。 こちらは青梅街道沿いにあるコンパクトな店舗です。 周りに同様の店があま
-
渋滞を攻略したい 〜 コストコホールセール入間倉庫店
コストコホールセール入間倉庫店 に行きました ここは、三井アウトレットパーク入間の隣にあるので、一緒
-
便利な地域のためのお店~生鮮館和光 練馬大泉店
生鮮館和光 練馬大泉店に行って来ました。 関越大泉インターの近くで、 外環高速沿いにあります。 よく
-
高級いなげやなのか?~三浦屋グランエミオ大泉学園店
三浦屋グランエミオ大泉学園店に行ってきました。 グランエミオの開業の時は 人数制限で入れなかったので
-
広い店舗で充実した店内 ~ ライフ新座店
ライフ新座店に来ました。 埼玉県新座市にあるので新座店ですが、西東京市との県境にあって、最寄り駅は西