高級いなげやなのか?~三浦屋グランエミオ大泉学園店
三浦屋グランエミオ大泉学園店に行ってきました。
グランエミオの開業の時は
人数制限で入れなかったので
改めて行ってきました。
三浦屋グランエミオ大泉学園店は?
前回のレポートでは
行列で降りられなかったエスカレーターで降りていきます。
相当遅いエスカレーターです。
高齢者に配慮しているんでしょうね。
グランエミオ大泉学園の地下1階が全部三浦屋になってます。
でも、このグランエミオは三角形で
意外と狭いので、
地下1階を独占している三浦屋も
それほど広くはありません。
高級スーパーなの?
三浦屋は、
普通のスーパーマーケットよりも
高級路線のスーパーです。
レジにも常に2人の人がいて
袋詰めなどはやってくれます。
紙袋にも入れてくれます。
でも、その分時間がかかるので、
あまり混んでると待ち時間が気になるかもしれませんね。
商品も、単価が高めです。
ちょっとした高級食材のコーナーもありました。
お酒もちょっと高めの物も置いてありますね。
でも、最高級を売りにしてる感じでもありません。
準高級って感じですかね。
お惣菜はいなげや
この日、私はお惣菜を買いに行ったのです。
結構色々なお弁当やお惣菜が置いてありました。
美味しそうなのですが、
どこかで見たような雰囲気。
いなげやのお弁当とそっくりなのです。
多少品数を増やしている物もありましたが、基本的に同じようなものです。
三浦屋の会社の沿革をググッてみると、
平成24年10月 いなげやグループに合流
とありました。
https://www.miuraya.com/company/index.html
いなげやと同じお惣菜部門の
お弁当なのでしょうね。
いなげやのお弁当は、
元々お値段は高めですから
高級スーパー三浦屋においても違和感はありません。
このブログでもいなげやを
取り上げることが多いのですが、
周辺にいなげやが多いのです。
だから、お惣菜がいなげやと同じでは全然面白くありません。
別に、
何が悪いわけではないですが、
個人的には新鮮味が無くて
残念な気がしてしまいました。
関連記事
-
-
何でもそろう地域のお店~サミット シーアイハイツ和光店
サミット シーアイハイツ和光店に行ってきました。 こちらの施設は、 東武東上線和光市駅から徒歩5分く
-
-
新しくて小さくて綺麗 ~ いなげや 西東京富士町店
いなげや 西東京富士町店です。 オープンしてまだ2週間ほどの新しいお店です。 新青梅街道と、東伏見稲
-
-
ダイエーの危機の時も乗り越えた 〜 ダイエー 成増店
今日はダイエー 成増店のレポートです。 正直言ってあまり言うことも無いのですが、折角行ったので… 人
-
-
見た目よりも広い店内~いなげや新座野寺店
いなげや新座野寺店 に行ってきました。 朝霞とひばりヶ丘を結ぶ36号線沿いにあります。 かなり交通量
-
-
小さいけど便利な地元店~マルエツ南大泉店
マルエツ南大泉店に行って来ました。 日曜日の夜でしたが、 結構お客さんが多かったですね。  
-
-
コストコの年会費をタダにする作戦〜 コストコホールセール 新三郷倉庫店
コストコの年会費は高すぎる? 悩んだ末に会員になりました。 買い物するのに年会費が4200円は、普通
-
-
いなげやばっかりになっちゃうでしょ~いなげや保谷駅南店
いなげや保谷駅南店に行ってきました。 こちらのお店は、 わざわざレポートするのもどうか、 と思うくら
-
-
大きなクリスマスケーキ ~ コストコホールセール入間倉庫店
コストコホールセール入間倉庫店に行きました。 エントリーを分けましたが、前回のアウトレットのレポート
-
-
余裕のある店舗スペース ~ いなげや下石神井
いなげや下石神井店に行ってきました。 昨年(2013年)9月にできた新しいお店です。 まだ、新しくて
-
-
やっぱり肉類が安くて充実 新鮮市場フレッツ
新鮮市場フレッツに行ってきました。 何度かレポートしてますが、 今回はお肉についてです。 こちらは、