もっと駅に近いといいのに 〜 LIVINオズ大泉店
2013/11/09
ショッピングモールとしては、比較的老舗になるでしょうか、LIVINオズ大泉店に来ました。
できた当時は、相当未来的なデザインだったろうと思います。
今みても、外付けのチューブの様なエスカレーターはかっこいいのですが、乗ると距離が長くて時間がかかって良くないです。
地下駐車場はGOOD
地下駐車場は、都内にしては広くて使い易いと思います。
地下のスーパー西友と同じ階なので、カートを押したままエレベーターで階を移動する煩わしさが無いです。
荷物運びのお父さんには、ありがたい構造ですね。
対して、向かいのオズスタジオシティの駐車場は、建物へのエントランスがややこしくて、あまり好きではありません。
まあ、ここは買い物用の施設では無いので、荷物を運ぶ必要が無ければ良いのかもしれませんね。
さすがの映画館
オズスタジオシティの映画館、T・ジョイ大泉は、東映撮影所のお膝元だけあって立派なものです。
ここは、LIVINよりもずっと後につくられたので、まだ新しく綺麗です。
この辺りの住人は、都心や郊外のワーナーマイカルなどに行かなくても映画が手軽に観られます。
東映アニメーションギャラリーなどもあって、ちょっとした観光スポットの様になっています。
お好きな方にはいいかもしれません。
お惣菜の割引タイム
LIVIN地下の西友は、夜8時になると、ほとんどのお惣菜が半額になります。
西友自体は夜中までやっているのですが、中に入っているそれぞれのお惣菜のお店が閉まってしまうからのようです。
皆さん、分かっているらしく、割引きになると、どんどん売れていきます。
サラリーマン風の男性なども結構買ってました。
今晩のおかずなのでしょうね。
政府は景気が良くなったなどといっていますが、私たち庶民の生活は、まだまだ安く賢くやらないと生きていけません。
関連記事
-
-
団地を擁する大型モール~LIVN光が丘IMA
LIVN光が丘IMA に行きました。 台風の来ている日曜日の夜で、 行きたくなかったのですが、 子供
-
-
本館駐車場の方がいいかも~イオンモール東久留米
イオンモール東久留米に行ってきました。 こちらのショッピングモールは 比較的近いので車でよく訪れます
-
-
左折入庫禁止の駐車場?~グランエミオ大泉学園
ここのところ記事にしてる グランエミオ大泉学園が 今日オープンだったので行って来ました。 昼間でした
-
-
こういうレポートやりたかった 〜 サンゼリゼ
今回のレポートは「ショッピングスポット サンゼリゼ」です。 今回は流石にローカルなので、場所の説明か
-
-
やっぱり休日は活気があります~イオンモール北戸田店
イオンモール北戸田店に来ました。 こちらは、以前にもレポートしている店舗です。 高速外
-
-
暖かい場所見つけた ~ 三井アウトレットパーク入間
三井アウトレットパーク入間のレポートです。 ここは、何回かレポートしていますのでお馴染みですね。 こ
-
-
平日雨でも人出が多い LIVIN 光が丘IMA
光が丘IMAに行ってきました。 何度かレポートしている施設ですね。 光が丘団地の中にあり、 練馬区内
-
-
渋滞を避けてたどり着くには 〜三井アウトレットパーク入間
行って来ました 三井アウトレットパーク入間 日曜日の遅い時間で、普段なら空いているはずが、お盆休みの
-
-
ちょっと古い感じがする ~ イオンモール北戸田
イオンモール北戸田店にきました。 平日の午後にしては、人出がありました。 やっぱり平日のこの時間は熟
-
-
施設の割りに喫煙室がしょぼい~イオンモールむさし村山
イオンモールむさし村山に行ってきました。 こちらは、 武蔵村山市にあるかなり大型の イオンモールです
- PREV
- お惣菜が凄すぎる 〜 イオンモール東久留米
- NEXT
- ひばりが丘南口の顔 ~ PARCO ひばりが丘