さすがスーパーって言うだけあるかな~スーパービバホーム埼玉大井店
2014/09/15
スーパービバホーム埼玉大井店に来ました。
ここには何度か来ていますが、
レポートをするのは初めてですね。
かなり大きな施設ですので
今回は、
写真多めでザーッといってみます。
スーパービバホーム埼玉大井店は?
ホームセンターとしては、
ジョイフルホンダと並んで最大級でしょう。
広大な駐車場と、
本当に広い売り場面積です。
細かく見ていたら
1日ががりになってしまいますね。
大きなビバホームとしてのお店
まずは生活館
圧倒される品揃えです。
無いものは無いんじゃないか
と思ってしまいますね。
ただ、注意して買わないと、
それほど安くないものもありますよ。
資材館は?
以前にもレポートしましたが、
通常のビバホーム同様に、
大きな出入口があって、
プロ仕様の資材が沢山置いてありました。
「こんなものも売ってるのか」
と思えて楽しいです。
そして園芸館
室内の売り場だけでもこの広さ。
屋外の売り場も広いです。
夜だったので、写真は撮りませんでしたが、
土や石材などは外ですね。
カートが乗せられるエスカレーター
たまに見かける設備ですが
ポイント高いですね。
大きなカートごと乗れるので便利です。
ただ、このお店では
それ程必要だったのかな?
2階は、ホビークラフトとリフォームのお店ですからね。
クラフトホビー館は凄い
さて、その2階のクラフトホビー館です。
とにかく、品揃えが凄いです。
このカテゴリーの商品を
これだけ揃えているのお店は
なかなか無いんじゃないでしょうか。
何か工作をしたければ、
大抵のものは揃うでしょうね。
いろんな分野の
クラフトホビーの専門店が
集まっている感じです。
ショッピングモールもあり
1階にイトーヨーカドーが入っています。
立派ですね。
その他にも、1階、2階にお店がいろいろ入っています。
特に目を惹かれたのは
ゲームセンターですかね…
最近では少なくなってきましたから。
フードコートが2つも
フードコートは
ビバホームとモールの2ヶ所あります。
どちらもコンパクトなコートですね。
モールの側のフードコートは
お店が少なくて、
飲食店ではないお店も入っていました。
個人的には飲食店は
固めて配置した方が良いと思います。
ファミリーで食事をするなら、
それぞれが別のお店のものを
一緒に食べられるのが
フードコートの良いところじゃないですか。
分散させたらもったいないと思います。
喫煙所を発見
喫煙できる場所は、
園芸館の所のトイレの前に見つけました。
これだけの広さですから
他にもあるのかもしれませんが
見つけられませんでした。
お店に行くのは面倒?
私の家族は、
車で買い物に出かけるのが好きです。
だからこの様な
ブログを運営しているのですが、
最近はガソリンも高くなってきて、
目的の品物が決まっている場合には
わざわざ出かけるよりも
通販のほうが便利な場合が多いですね。
私も、
DIYの商品を買うときには
品揃えのよいネットショップを使っています。
運んでもらえるし、
結構気に入っています。
関連記事
-
-
広くて便利!でも駐車場が?~オリンピックおりーぶ志村坂下店
オリンピックおりーぶ志村坂下店 に行って来ました。 国道17号線の板橋区のはずれ の辺りにあります。
-
-
島忠家具のホームセンター!駐車場が分かりにくいか?~ホームズ小平店
ホームズ小平店に行って来ました。 ホームズは、島忠家具のホームセンターですね。 結構あちこちで見かけ
-
-
雑然とした懐かしいお店~オリンピック関町店
オリンピック関町店に行きました。 こちらのお店は前にもレポートしたことがあります。 今回は休日だった
-
-
すごすぎる植物たちのお店 ~ オザキフラワーパーク / サミットストア上石神井店
このお店は、1階がサミットストア上石神井店、2階がオザキフラワーパークになっています。 今回は、オザ
-
-
変な場所にあるのに来客が多い~ビバホーム板橋前野店
ビバホーム板橋前野店に行ってきました。 首都高速5号線の脇にあります。 もちろん、首都高速から アク
-
-
見たことないと思ったら~ホームセンターマツモトキヨシ 練馬春日町店
ホームセンター マツモトキヨシ 練馬春日町店に行ってきました。 マツキヨのホームセンターなんて 見た
-
-
本格派の十分な品揃え~おうちDepo志村坂下店
OlympicおうちDepo志村坂下店に 行って来ました。 こちらのお店は、 オリンピック志村坂下店
-
-
建物は古いけど品揃え充実 ~ オリンピック 関町店
オリンピック関町店にいってきました。 ホームセンターに特化したオリンピックです。 ここは、前回レポー
-
-
ペットコーナーが充実 ~ ロイヤルホームセンター 新座店
ロイヤルホームセンター新座店です。 保谷志木線の街道沿いにあります。 前回のレポートの