いつのまにかトイざらすがニトリに変わってる 志村ショッピングセンター
志村ショッピングセンターに
行ってきました。
こちらの施設は、
都営三田線志村三丁目駅から
すぐのところにあります。
志村ショッピングセンターは?
地下にサミットストア、
1階はコジマ電機×ビッグカメラ
2階はニトリが入っています。
広い駐車場
駅から1分という
立地にもかかわらず、
駐車場が確保されています。
環状8号線から志村三丁目駅の方へ
曲がると看板が見えます。
90分まで無料でした。
ある程度の短い時間で区切って
無料にしてしまった方が、
管理がしやすいのかもしれませんね。
買い物に時間がかかりそうなお店や、
飲食店などが入っていない施設なら
90分あれば十分ですからね。
駅前のサミットは便利
地下1階はサミットストアです。
駅前にこれ位の規模の
スーパーがあるのは便利ですね。
郊外の大型店の規模には
及ばないものの、
日常の食品を求めるには十分です。
店内も綺麗で
清潔感があります。
1階はコジマ×ビッグカメラ
出入り口からすぐの
一番便利な場所は、
コジマ×ビッグカメラです。
最近の電気屋さんは、
日用品の品揃えが凄いですね。
ドラッグストアに来たかと
思うことがありますね。
こういうお店が近所にあれば
便利なのは間違いないですね。
私はもっぱら
お店で値段を確かめて、
ネットで買うことが増えてますけどね。
トイざらすは無くなったんだね
昔は、
トイざらすだったと思うのですが、
今は、
ニトリが2階に入っています。
ニトリとしては
小規模店舗になるでしょうね。
ショッピングモールの中に
展開するタイプのニトリですね。
スーパーと電機屋さんが
同じ施設にあるのですから、
バランスは良いかもしれません。
それにしても、
トイざらすが撤退しているとは思いませんでした。
ネットショップの影響という
噂もありますが
どうなんでしょうね。
確かに、
大手メーカーから出るオモチャは、
現物を見なくても
ネットで買う方が便利なのかもしれませんね。
先ほど
電気屋さんの所で言ったことと
矛盾するようですが、
これから先、
実店舗が減っていくのは、
ちょっと寂しい気がします。
関連記事
-
-
着々と進む開発工事~大泉学園駅北口開発
西武池袋線大泉学園駅北口の開発は 着々と進んでいるようです。 空中の歩道が出来てきたので、 軽くレポ
-
-
サティの名残で一味違う~イオン大井店
イオン大井店に行って来ました。 ここは、東京の大井ではなく 埼玉県のふじみ野市にあります。 イオンの
-
-
小振りだけど機能的なモール~イトーヨーカドー和光店
イトーヨーカドー和光店に行ってきました。 東武東上線和光市駅の 南側の駅近にあるお店です。 駅前にあ
-
-
気になるお店をプチレポート ~ イオンモール 東久留米
イオンモール東久留米のレポートは何度もしているので、今回はちょっと突っ込んで、気になるお店をご紹介し
-
-
本館駐車場の方がいいかも~イオンモール東久留米
イオンモール東久留米に行ってきました。 こちらのショッピングモールは 比較的近いので車でよく訪れます
-
-
2015年4月開業の新施設~大泉学園駅北口開発
西武池袋線大泉学園駅北口開発のレポートです。 新しい施設はリズモ(LIZMO)と名付けられました。
-
-
広くて便利!でも駐車場が?~オリンピックおりーぶ志村坂下店
オリンピックおりーぶ志村坂下店 に行って来ました。 国道17号線の板橋区のはずれ の辺りにあります。
-
-
平日なら空いてきたみたい~ららぽーと富士見
ららぽーと富士見に行って来ました。 こちらは、 2015年4月10日にオープンした施設ですね。 以前
-
-
大泉学園の個性派ビル ~ オークプラザ
ここのところ更新頻度が下がってしまっていました。 また、頑張ります。 今日のレポートは大泉学園です。
-
-
頭の大きな人集まれ ~ イオンモール むさし村山
イオンモール むさし村山 に来ました。 ここは、大きいショッピングモールです。 画像は、建物が大きく