カートが乗せられるエスカレーターあり ~ イオンモール与野店
イオンモール与野店に行って来ました。
大宮バイパス(国道17号)に面した大きな施設です。
横に長い作りの店舗なので、いろいろ見て回ると移動距離が長くて疲れますね。
地下駐車場からのエスカレーター
イオンのスーパーマーケットと、その地下の駐車場を結んでいるエスカレーターは、買い物カートを乗せられるタイプのものになっています。
コストコなどの他の商業施設では見かけますが、イオンモールでは初めて見ました。
この日は、あまり混んでいなかったので分かりませんが、混んでいるときにエレベーター待ちをしなくていいのは良いですね。
横に長い専門店街
冒頭でも書きましたが、イオンモール与野店は比較的細長いつくりになっていて、専門店街の規模の割には移動距離が長いです。
でも、最近の超大型ショッピングモールのような派手さはないものの、よくまとまった出店規模で、地元の方には便利な施設だと思います。
さいたま副都心に近く、まわりには大型のマンションや団地が多くて、利用客も多いでしょうね。
こじんまりとしたフードコート
ここの専門店街の飲食店の多くは3階にあります。
このロケーションは珍しいですね。
多くの施設では、1階の区画にまとめてある場合が多いです。
フードコートは1階にありますから、どこで食事をするか迷って上がったり降りたりしてしまいました。
1階のフードコートはこじんまりとしていますが、お店は充実していると思いました。
綺麗ですし、椅子も良いものが多くてゆっくりできます。
使い捨てのテーブルのダスターが置いてあるのもポイントが高かったですね。
関連記事
-
-
消費増税の影響はどうなの ~ イオンモール川口前川
イオンモール川口前川です。 とても広くて、専門店街もお店が充実しているモールです。 休日の夕方でした
-
-
ちょっと古い感じがする ~ イオンモール北戸田
イオンモール北戸田店にきました。 平日の午後にしては、人出がありました。 やっぱり平日のこの時間は熟
-
-
リニューアルしたらしいけど~LIVINオズ大泉
リヴィンオズ大泉に行って来ました。 西武池袋線大泉学園駅から 徒歩だと15分位です。 東映撮影所の近
-
-
道路の整備をしないとね~エミオ保谷
エミオ保谷に行ってきました。 駅前が新しくなって 綺麗になっていたのは 知っていたのですが、 いまま
-
-
渋滞を避けてたどり着くには 〜三井アウトレットパーク入間
行って来ました 三井アウトレットパーク入間 日曜日の遅い時間で、普段なら空いているはずが、お盆休みの
-
-
個性的なお店が楽しい~ららぽーと富士見
ららぽーと富士見に行ってきました。 大きな施設で、 書くことが多過ぎたので記事を分けました。 今回は
-
-
駅前施設が充実~三井アウトレットパーク南大沢・ファブ南大沢・パオレ南大沢
三井アウトレットパーク南大沢に 行ってきました。 連休中でもあり、 あまり混んでいる所に出かけたくは
-
-
広くて便利!でも駐車場が?~オリンピックおりーぶ志村坂下店
オリンピックおりーぶ志村坂下店 に行って来ました。 国道17号線の板橋区のはずれ の辺りにあります。
-
-
二階の遊歩道が解放~大泉学園駅北口開発リズモ
西武池袋線大泉学園駅北口の開発状況です。 いよいよグランエミオが来月10日にオープンになります。 も
-
-
肉の種類が安くて多いのね~新鮮市場フレッツ
またもや新鮮市場フレッツに行って来ました。 平日の夕方、遅めの時間でした。 こちらは営業時間が 19