綺麗で面白いお店が揃ってる~セブンタウン小豆沢
セブンタウン小豆沢に行ってきました。
実はこちらには、
オープンしたての頃に行ったことがありました。
凄く混んでいて、
駐車場になかなか入れなかった覚えがあります。
2010年のオープンだったそうですから、
もう4年になるんですね。
まだまだ綺麗な施設です。
セブンタウン小豆沢は?
タウンという名前をつけるだけの
雰囲気のあるモールですね。
建物がほぼ平屋建てで、
高さが低いので
空間が広く感じる作りになっています。
都区内とは思えない感じなんですが、
その割には、お店はいろいろ入っていて楽しいですね。
雰囲気は凄く良いんじゃないでしょうか。
駐車場は?
この日は平日の夕方だったからか
それほど混んではいませんでしたが、
平置きの駐車場がいっぱいになる位には
お客さんが来ていました。
建物の2階の屋上も駐車場になっていて、
かなりの台数が停められますね。
建物の形状の関係か、2階の駐車場は
ちょっと複雑な作りになっていましたが、
使いにくいレベルではありませんでした。
1時間までは
買い物をしなくても無料なので、
ちょっとした用事なら
面倒な駐車券のやり取りが無くて
いいですね。
バラエティに富んだ店舗
メインとなるのは、
イトーヨーカドー食品館ですね。
地元の方達で混んでいました。
それから、ビバホームが入っています。
ちょっと小型の店舗ですが、
便利だと思います。
その他は、バラエティに富んだ店舗が並んでいますね。
UNIQLO、無印良品、TSUTAYA、
くら寿司、サーティワン、
アカチャンホンポ、
などなど。
こういうタイプのモールとしては、
個性的なお店が
集まっていると思います。
まあ、ほとんど大手のチェーン店ですが…
一体感のあるつくり
中央の広い通路には、
テーブルと椅子があって休めます。
日陰になっていていいですね。
モール全体に一体感があって、
買い物を楽しみに来たんだ、
という気にさせてくれます。
買い物待ちをしていても、
あまり苦痛を感じません。
隣のインドアテニスの施設まで、
一体感がありますね。
言ってみれば、
郊外のアウトレットモールの縮小版
のような感じですね。
都区内の施設としては、
貴重なのではないでしょうか。
関連記事
-
-
お惣菜が超充実リーズナブル ~ イオンモール東久留米
イオンモール東久留米です。 今回は、平日の夜にお惣菜を買いに行ってきました。 午後7時過ぎくらいの時
-
-
バラエティーに富んだ休憩椅子が楽しい~ららぽーと富士見
ららぽーと富士見に行ってきました。 今回は2回目の訪問です。 前回のレポートだけでは、 とても間に合
-
-
着々と進む開発工事~大泉学園駅北口開発
西武池袋線大泉学園駅北口の開発は 着々と進んでいるようです。 空中の歩道が出来てきたので、 軽くレポ
-
-
いろんな店がいっぱい 〜 OSCデオシティ新座
行ってきました、OSCデオシティ新座。 浦和所沢街道沿いにある大きな施設です。 平日は割と空いている
-
-
団地を擁する大型モール~LIVN光が丘IMA
LIVN光が丘IMA に行きました。 台風の来ている日曜日の夜で、 行きたくなかったのですが、 子供
-
-
【怒】イオンは撮影禁止!警備員に怒られた~イオンモール東久留米
イオンモール東久留米に行ってきました。 今日は若干怒っています。 イオンは写真撮影禁止だったのですね
-
-
二棟にわたる大きな駅前店舗 ~ イトーヨーカドー武蔵境店
イトーヨーカドー武蔵境店に行きました。 中央線武蔵境駅の南側駅前にある大きな店舗です。 東館と西館に
-
-
もうオープンしていたのね~エミオ石神井公園サウス
工事中だったエミオ石神井公園サウスが、3月1日にオープンしていました。 なかなか訪れる機会が無くて、
-
-
小型だけどオシャレでかわいい~三井アウトレットパーク 多摩南大沢
三井アウトレットパーク 多摩南大沢 に行って来ました。 こちらは、 京王線南大沢駅前にあります。 初
-
-
お惣菜が凄すぎる 〜 イオンモール東久留米
イオンモール東久留米は2回目のレポートになりますね。 今回は、ちゃんと写真も撮って来ました。 お惣菜