店は揃ってるけど複雑 〜 LIVIN光ヶ丘IMA
2013/11/09
そういえばLIVINというお店は、私の行動範囲に何軒もあるので、沢山あるのかと思っていましたが、調べてみるとそんなに無いんですね。
知らなかったです。
大きなショッピングモール
都営大江戸線の光が丘駅の目の前で、巨大な光が丘団地を抱えているだけあって、ショッピングモールも大きいです。
西友系のLIVINとダイエーがメインで、建物を二分しています。
そこに、IMA専門店街が隣接していて、複雑なつくりになっています。
初めて行った方は、目的のお店をみつけるのが大変でしょうね。
私も迷いました。
あと、ユニクロもジーユーも入っているのですが、2店がかなり離れているので不便です。
この2店は同じ系列なのですから、比べながら買いたい人が多いはず。
並べるのは無理としても、離れすぎです。
ファーストフードが多い
マック、ケンタ、ドトール、サンマルクカフェ、サブウェイ、などなど…
まあ、安く時間が潰せる系のお店が沢山入ってました。
この界隈の主婦層、学生達の御用達なのでしょうか。
どのお店も、なかなかの人出で結構だと思います。
やはり、お店の立地条件は大事ですよね。
喫煙場所と駐車場
ジーユーの近くですが、何処にあるのか説明出来ません。
やはり、建物の構造が複雑過ぎます。
複雑ついでに、駐車場も複雑です。
収容台数の多い立体駐車場ですが、階数が多いので上の方しか空いてないと大変です。
下の方の階に止めようと思っても、入り口の辺りで分かれていて、失敗すると上の方に行かされてしまいます。
駐車場から建物へのアクセスも、すんなりと入れる場所と、よくわからずに階段をウロウロしてしまう場所があるみたいです。
まあこれは、沢山の台数を止める為には仕方が無いのかもしれませんね。
さて、いろいろ言いはしましたが、お店の数が多くて便利で、全体として良く出来たショッピングモールだと思います。
関連記事
-
-
わざわざ行く?大泉アニメゲート~リズモ大泉学園
西武池袋線大泉学園駅北口の 2階遊歩道に、 大泉アニメゲートがオープンしました。 2015年4月4日
-
-
ちょっと古い感じがする ~ イオンモール北戸田
イオンモール北戸田店にきました。 平日の午後にしては、人出がありました。 やっぱり平日のこの時間は熟
-
-
こういうレポートやりたかった 〜 サンゼリゼ
今回のレポートは「ショッピングスポット サンゼリゼ」です。 今回は流石にローカルなので、場所の説明か
-
-
休憩場所が増えたかな?~イトーヨーカドー東久留米店
イトーヨーカドー東久留米店に 買い物に行って来ました。 駅に近い大きな施設です。 この日は、 土曜日
-
-
道路の整備をしないとね~エミオ保谷
エミオ保谷に行ってきました。 駅前が新しくなって 綺麗になっていたのは 知っていたのですが、 いまま
-
-
開発が進む石神井公園駅北口 〜 ピアレス 石神井公園
今回は、ピアレス石神井公園です。 ピアレスという名前は、タワーマンションを指すのかもしれませんが、ク
-
-
いよいよ建物が建ち始めた ~ 大泉学園駅北口開発
西武池袋線大泉学園北口の駅ビル開発の続きです。 世間では現場の労働力不足が問題になっていますが、この
-
-
広大な平面駐車場 ~ イオンモール 川口
以前のレポートのイオンモール川口前川のときに、気になると言っていたイオンモール川口に行ってきました。
-
-
二階の遊歩道が解放~大泉学園駅北口開発リズモ
西武池袋線大泉学園駅北口の開発状況です。 いよいよグランエミオが来月10日にオープンになります。 も
-
-
駅の改札の内外にお洒落なモール~エキュート立川
エキュート(ecute)立川に 行ってきました。 エキュートは、 JR東日本が駅構内の商業施設として