いつのまにかトイざらすがニトリに変わってる 志村ショッピングセンター
志村ショッピングセンターに
行ってきました。
こちらの施設は、
都営三田線志村三丁目駅から
すぐのところにあります。
志村ショッピングセンターは?
地下にサミットストア、
1階はコジマ電機×ビッグカメラ
2階はニトリが入っています。
広い駐車場
駅から1分という
立地にもかかわらず、
駐車場が確保されています。
環状8号線から志村三丁目駅の方へ
曲がると看板が見えます。
90分まで無料でした。
ある程度の短い時間で区切って
無料にしてしまった方が、
管理がしやすいのかもしれませんね。
買い物に時間がかかりそうなお店や、
飲食店などが入っていない施設なら
90分あれば十分ですからね。
駅前のサミットは便利
地下1階はサミットストアです。
駅前にこれ位の規模の
スーパーがあるのは便利ですね。
郊外の大型店の規模には
及ばないものの、
日常の食品を求めるには十分です。
店内も綺麗で
清潔感があります。
1階はコジマ×ビッグカメラ
出入り口からすぐの
一番便利な場所は、
コジマ×ビッグカメラです。
最近の電気屋さんは、
日用品の品揃えが凄いですね。
ドラッグストアに来たかと
思うことがありますね。
こういうお店が近所にあれば
便利なのは間違いないですね。
私はもっぱら
お店で値段を確かめて、
ネットで買うことが増えてますけどね。
トイざらすは無くなったんだね
昔は、
トイざらすだったと思うのですが、
今は、
ニトリが2階に入っています。
ニトリとしては
小規模店舗になるでしょうね。
ショッピングモールの中に
展開するタイプのニトリですね。
スーパーと電機屋さんが
同じ施設にあるのですから、
バランスは良いかもしれません。
それにしても、
トイざらすが撤退しているとは思いませんでした。
ネットショップの影響という
噂もありますが
どうなんでしょうね。
確かに、
大手メーカーから出るオモチャは、
現物を見なくても
ネットで買う方が便利なのかもしれませんね。
先ほど
電気屋さんの所で言ったことと
矛盾するようですが、
これから先、
実店舗が減っていくのは、
ちょっと寂しい気がします。
関連記事
-
-
スプリングバーゲンに潜入 ~ 三井アウトレットモール入間
三井アウトレットモール入間に来ました。 ここは、何度も来ているので大分慣れています。 日曜日の渋滞は
-
-
休日はイベント多数で楽しい~三井アウトレットパーク 多摩南大沢
三井アウトレットパーク 多摩南大沢 に行きました。 前回のレポートから まだそれほど経っていませんが
-
-
大泉学園の個性派ビル ~ オークプラザ
ここのところ更新頻度が下がってしまっていました。 また、頑張ります。 今日のレポートは大泉学園です。
-
-
もっと駅に近いといいのに 〜 LIVINオズ大泉店
ショッピングモールとしては、比較的老舗になるでしょうか、LIVINオズ大泉店に来ました。 できた当時
-
-
大きな専門店街と飲食店 ~ イオンモール川口前川
前回のレポートはイオンモール川口でしたが、この日は、川口前川店にもハシゴしておりました。 近いですか
-
-
ちょっと薄暗い 〜 LIVIN田無 アスタ専門店街
LIVIN田無 アスタ専門店街に来ました。 西武新宿線田無駅からすぐの立地。 周りにも、駅前だけあっ
-
-
駅前施設が充実~三井アウトレットパーク南大沢・ファブ南大沢・パオレ南大沢
三井アウトレットパーク南大沢に 行ってきました。 連休中でもあり、 あまり混んでいる所に出かけたくは
-
-
カートが乗せられるエスカレーターあり ~ イオンモール与野店
イオンモール与野店に行って来ました。 大宮バイパス(国道17号)に面した大きな施設です。 横に長い作
-
-
本館駐車場の方がいいかも~イオンモール東久留米
イオンモール東久留米に行ってきました。 こちらのショッピングモールは 比較的近いので車でよく訪れます
-
-
なぜか川口に2軒も 〜 イオンモール川口前川
イオンモール川口前川に来ました。 ここは駐車場が多いので、混んでいる日曜祭日でも車は停めやすいと思い