いなげやばっかりになっちゃうでしょ~いなげや保谷駅南店
2015/01/15
いなげや保谷駅南店に行ってきました。
こちらのお店は、
わざわざレポートするのもどうか、
と思うくらい頻繁に行くお店です。
比較的新しいお店ですね。
いなげや保谷駅南店は?
このときは、
休日の昼間ということもあって
スーパーは混んでいました。
普段は、夜などに行くと
それほどの混雑もなく
余裕を持って買い物ができます。
大きな幹線道路に
面しているわけではなく、
周辺住民の買い物用のお店です。
その割には、
店舗も広くて、駐車場も大きいですね。
充実した駐車場
お店の規模から考えたら
駐車場はとても広いです。
コインパーキングとして
使っている方も多いのではないでしょうか。
道路に面した側には、
障害者用の駐車スペースが
広くとってあります。
ここには、駐車券のやりとりなしに
停めることができます。
これについては
意見が分かれるかもしれませんね。
駐車券の煩わしさがない代わりに、
駐車台数を多くとってあるので、
返ってお店の出入口から
遠くなってしまっている場所もあります。
それに、
明らかに駐車券が面倒臭いだけで、
元気いっぱいの人が
停めているのをよく見かけます。
喫煙所は店の前
ここを、喫煙所として
紹介して良いのかどうか迷いますが…
店の前に灰皿が置かれています。
一応軒下になっているので
雨は防げます。
2階は西松屋
2階にはクリーニング屋さんと
西松屋が入っています。
建物がおおきいので、
こちらの西松屋さんも
売り場面積が広くて充実してますね。
西松屋は、
安価な乳幼児の服の販売で
店舗数をどんどん伸ばしていますね。
我が家も子供が小さいときは
よく利用していました。
やっぱり安いのはうれしいです。
ところで、
ベビー服の高級ブランドの
ホットビスケッツが
新春福袋を5000円で販売しています。
ミキハウス系の子供服は
普段は高価ですから、
欲しい人は、こういう時がチャンスです。
うわさですが...
あくまで噂なんですが、
いなげや保谷駅南店は、
本当は他のスーパーが入る予定だったと
聞いたことがあります。
ここから、南に少し行くと、
同じいなげやの南大泉店があります。
ちょっと近過ぎます。
保谷駅南店も住所は南大泉ですしね。
近隣の住民としては、
違うスーパーがあった方が、
選択の幅ができて便利でしょう。
他の系列のお店に
客を取られないように、
同じお店を出した、というのですが。
真偽のほどはわかりませんが、
いろいろなお店が競合してくれたほうが
住民にはありがたいですよね。
関連記事
-
-
見た目よりも広い店内~いなげや新座野寺店
いなげや新座野寺店 に行ってきました。 朝霞とひばりヶ丘を結ぶ36号線沿いにあります。 かなり交通量
-
-
肉はないけどね 〜 角上魚類 小平店
ここをショッピングモールと言うかどうかは、皆さんの判断ににお任せします。 角上魚類 小平店に来ました
-
-
早い時間じゃないと売り切れてるからね ~ 魚市場 旬
練馬区谷原にある 魚市場 旬 に行って来ました。 公式HPでは「魚屋シュン」ってなってますね。 どっ
-
-
2階にあるいなげやは珍しい?~いなげや武蔵野関前店
いなげや武蔵野関前店に行きました。 中央線の武蔵境駅の 北側から伸びている武蔵境通りと、 井ノ頭通り
-
-
庶民は安売りを待っているぞ~クイーンズ伊勢丹石神井公園店
クイーンズ伊勢丹石神井公園店に行って来ました。 高級スーパーとして知られるクイーンズ伊勢丹。 庶民の
-
-
リニューアルして良くなった!?~いなげや保谷駅南店
いなげや保谷駅南店に行って来ました。 こちらのお店は 保谷駅南とありますが、 場所は南大泉で、 保谷
-
-
渋滞を攻略したい 〜 コストコホールセール入間倉庫店
コストコホールセール入間倉庫店 に行きました ここは、三井アウトレットパーク入間の隣にあるので、一緒
-
-
コンパクトな生鮮市場~スーパーバリュー朝霞泉水店
スーパーバリュー朝霞泉水店に行ってきました。 こちらは「生鮮市場」と名前が付いているだけあって食品類
-
-
広い店舗で充実した店内 ~ ライフ新座店
ライフ新座店に来ました。 埼玉県新座市にあるので新座店ですが、西東京市との県境にあって、最寄り駅は西
-
-
あまり言いたくはないけれど… ~ マルフジ東久留米店
マルフジ東久留米店に行って来ました。 小金井街道沿いにある大きな敷地の店舗ですね。 交差点にあるので