2017バレンタイン商戦真っ盛り〜三井アウトレットパーク入間
三井アウトレットパーク入間に行って来ました。
平日の夕方でしたが、空いていましたね。
バレンタイン商戦の真っ只中だと思うのですが、風が強くて寒い日だったので人出が少なかったのでしょう。
ゴディバの店員さんも寒そうです。
三井アウトレットパーク入間
大型のセールをやっている訳ではないので、平日は空いていました。
まあ、それでもガランとして寂しい、という程では無いので、さすがは大型アウトレットモールなのでしょう。
買い物待ちのお父さんとしては、室内の休める場所が空いていて助かりました。
開けていない駐車場も
一応警戒して、以前にあげた記事のように裏側からアクセスしましたが、駐車場で困る事はありませんでした。
それどころが、建物ごと開けていない立体駐車場もありました。
中で停まっている車は、関係者か放置車両でしょう。
日祭日の駐車場渋滞が嘘のように思えますね。
渡り廊下の近くに問題無く停められました。
寒くて外のベンチは無理
ここの外のベンチは、デザインが可愛らしくて好きです。
オブジェも可愛いらしいです。
アウトレットパークを名乗るだけあって、公園の様な楽しい雰囲気に和みます。
しかし、この日は寒過ぎて、外のベンチに座る人は皆無でした。
まあ、そりゃそうです。
混雑時に、座って待つ所が無くて困った事もありましたが、これだけ寒いと座る気にはなれませんね。
リンツ ショコラカフェ
フードコートの1階に「リンツ ショコラカフェ 三井アウトレットパーク入間店」がありました。
以前のレポートでリンツチョコレートについて書いた時に、ここにリンツショコラカフェがある事に触れたのですが、実際に確認する事が出来ました。
バレンタイン前だけあって、試食を勧める店員さんが立っていたりして、力を入れている様子でした。
店内は、シックで落ち着いた色合いの内装で、高級感が溢れています。
色とりどりの包み紙に包まれた可愛らしいチョコレートが沢山並べられていて、好きな人には堪らない空間でしょう。
カウンターがあり、チョコレートを買うだけで無く、飲み物などを買って奥の席で休む事も出来ます。
でも、店内が狭いですね。
奥のテーブルもテーブルが3つ程で、カフェというよりは販売店に近いお店です。
カフェでゆっくり過ごすよりも、リンツチョコレートを実際に見て買うのに良いお店ですね。
それから、以前のレポートでも書きましたが、リンツチョコレートを買うのなら、リンツにはネットショップも充実しています。
リンツ・チョコレート オンラインショップ
お店まで買いに行けない人には便利ですね。
関連記事
-
-
バレンタイン商戦が本気度MAXに ららぽーと富士見
ららぽーと富士見に行ってきました。 いままで何度も訪れていますが、 ここは、私の家族がお気に入りなん
-
-
こういうレポートやりたかった 〜 サンゼリゼ
今回のレポートは「ショッピングスポット サンゼリゼ」です。 今回は流石にローカルなので、場所の説明か
-
-
左折入庫禁止の駐車場?~グランエミオ大泉学園
ここのところ記事にしてる グランエミオ大泉学園が 今日オープンだったので行って来ました。 昼間でした
-
-
休憩場所が増えたかな?~イトーヨーカドー東久留米店
イトーヨーカドー東久留米店に 買い物に行って来ました。 駅に近い大きな施設です。 この日は、 土曜日
-
-
もっと駅に近いといいのに 〜 LIVINオズ大泉店
ショッピングモールとしては、比較的老舗になるでしょうか、LIVINオズ大泉店に来ました。 できた当時
-
-
明日開店!プレオープンに行って来た~グランエミオ大泉学園
グランエミオ大泉学園に行って来ました。 オープンは明日の2015年4月10日(金)です。 今日は、プ
-
-
カスミってスーパー知ってました?~ピアシティふじみ野
ピアシティふじみ野に行って来ました。 こちらは前回のレポートの スーパービバホーム埼玉大井店の 西側
-
-
2015年4月開業の新施設~大泉学園駅北口開発
西武池袋線大泉学園駅北口開発のレポートです。 新しい施設はリズモ(LIZMO)と名付けられました。
-
-
混んでる時のオススメ駐車場 ~ イオンモール東久留米
日曜日の15時頃、イオンモール東久留米に行きました。 ここは何度もレポートしていますが、いままでで一
-
-
駅の改札の内外にお洒落なモール~エキュート立川
エキュート(ecute)立川に 行ってきました。 エキュートは、 JR東日本が駅構内の商業施設として